Travis Japan(トラジャ)の松田元太さんが「恋人にしたいJr.大賞2位」獲得し、その旨をブログに更新しました。
しかし、そのブログの文章の表現をめぐって炎上しています。
今回の松田元太さんのブログの失言と、炎上の経緯をまとめていきたいと思います!
「MYOJO」の『Jr.ランキング』で松田元太さんが2位
MYOJO
アイドル雑誌「MYOJO」で、『ジャニーズJr.大賞 恋人にしたい部門』ランキングで、松田元太さん(トラジャ)が2位に選ばれました。
1位:西畑大吾
2位:松田元太
3位:七五三掛龍也
4位:松倉海斗
5位:中村海人
6位:川島如恵留
7位:大橋和也
8位:浮所飛貴
9位:藤原丈一郎
10位:中村嶺亜
このランキングは、「MYOJO」読者の投票制のもの。
雑誌1冊購入ごとに1票投票できる仕組みになっています。
松田元太さんは、MYOJO読者から2番目に多い票数を投票してもらえたということですね。
Jr.ランキングが不正操作との声も?
ランキングではトラジャのメンバーが上位2位〜6位を独占しており、他のメンバーも全員14位までランクインするなど、現在のトラジャの勢いがわかる結果となりました。

しかし、昨年度の「恋人にしたいランキング」では、トラジャのメンバーは20位以内にようやく3人が滑り込むという結果でした。
Jr.ファンの間では、今回の『Jr.ランキング』は「CDデビューへの登竜門」と言われる大人気企画で、「トラジャをCDデビューさせるための情報操作なのでは?」との疑いが上がったのです。
昨年のランキング結果を知る一部のファンからは、「飛躍っぷりがわざとらしすぎる」「意図的に操作されてる」との疑いの声もありました。
松田元太(トラジャ)のブログが炎上!
ランキング発表の同日(2月22日)、松田元太さんが自身のブログを更新しました。
ブログの内容は、雑誌「MYOJO」の『Jr.大賞 恋人にしたい部門』で2位に選ばれたことについて、ファンへの感謝を記したもの。
しかし、そのブログ内の言葉選びが、炎上につながってしまったのです。
松田元太 ブログ抜粋
ブログ内での、
「正しい形での応援、本当に感謝です!」
この一文が物議を醸しています。
なぜ炎上につながったのか?

MYOJO
前提として、今回のMyojoのランキングは、投票制。
投票をするには、1票につき雑誌「MYOJO」1冊(636円)を購入し、投票する必要があります。(切手63円)
松田元太さんは2位を獲得したことについて、ブログで「ファンのみんなのパワーと行動にとても感謝しています」と述べた上で、「正しい形での応援、感謝しています」と表現しています。
この、『正しい形での応援』が、
「お金を出して雑誌を買って、投票する」=お金を積むことが正しい応援ということ?
と一部のファンには捉えられてしまい、炎上につながってしまったのです。
松田元太がランキング投票の仕組みを履き違えている?
また、今回「投票をしてランキングに参加した=正しい応援の仕方」ととられる表現をしてしまった松田元太さんに対して、「投票が1人1票だと勘違いしているのでは?」と指摘するファンも。
AKB48の推し投票などをみるとわかるように、ファンは推しをランキング上位に押し上げるためにたくさんのCDを買って投票します。
今回の「MYOJO」での『Jr.ランキング』でも、同じように、何冊も雑誌を購入しランキング投票したファンは少なくないはず。
ブログで『正しい形での応援』という綺麗な表現をした松田元太さんに対し、「雑誌をたくさん買えば複数票が入るのに、まさか1人1票投票した結果だと思ってる?」と指摘するファンも。
今回の松田元太さんのブログの炎上の理由としては、
- ファンがお金を積むことが正しいと主張しているように見える
- ランキング投票の仕組みを美化しているのではないか
- 逆に間違った応援の仕方とは?
といった点があげられます。
松田元太がファンをかばっている?
一方では、「ファンを庇うためにブログでこの表現を使ったのでは?」と援護する声も。
トラジャメンバーが上位を独占していることで、「ランキングが意図的に操作されている」という一部のファンから指摘が上がっていたことから、『これはファン1人1人の投票による結果』ということを強調するための表現なのでは、という意見。
たしかに、自分のためにお金をつかってくれたファンの気持ちを思うと、情報操作の疑いなんて払拭したいですよね。
しかし、結果的に炎上してしまったので、言葉の選び方や表現には気をつけなければいけませんね…。
松田元太のブログを読んだファンの反応
今回のブログを読んだファンの受け取り方は様々で、言葉の選び方に違和感を覚え炎上した声もあれば、純粋にランキング入りを喜ぶ声もありました。
Twitterの声をまとめます。
(炎上)失言ととらえたファンの意見
松田元太さんってやばい人なの?正しい形の応援ってなんだ?金出すことが正しい応援てことなのか?言葉選びが下手とかではなく彼の中に明確な正しくない応援があるってことだよね。
— ぺろこ (@XZA8YWgZi4Upmue) February 22, 2021
松田元太の失言ブログやばいねww
— ピアノちゃん (@xxxotukaresama) February 23, 2021
自担にそんなこと言われたら萎えて降りるwwwwww
(前向き)応援するファンの意見
松田元太のブログ、炎上してるけど、ファンがコツコツ貯めてたお金を自分の為に使ってくれたのに、組織票だとか、財力だとか言われてたのが嫌だったのでは?
— のん (@shumi_non_0807) February 23, 2021
ファンをフォローしようとして間違った感じがする
今回の炎上は、松田元太さんが「不正投票ではなくファンによる結果」と伝えたかったことが裏目にでてしまった説が一番強いのではと思います。
ファンを思っての発言だったからこそ、余計言葉選びには慎重にならなければいけませんでしたね。