日曜夜9時から放送のドラマ「日本沈没–希望のひと−」。
1話放送前の10月7日に東京都で発生した地震と、ドラマ1話で発生した地震の震度・マグニチュードが全く同じだったことからも、大きな話題を呼びました。
そんなドラマ「日本沈没」の視聴者から、「シンゴジラに似てる」との声が多く上がっています。
この記事では、日本沈没がシンゴジラに似てる件や、その理由について調査しました!
日本沈没がシンゴジラに似てる?
いや、1話全部見て2話の予告も見たんですけど、これ「東宝の幹部からの要望が全部入った場合のシン・ゴジラ」ってこんな感じなんだろうなと思いました #日本沈没
— もんじゃ (@8UlplA) October 10, 2021
「日本沈没」は1973年に刊行された原作から、漫画や映画・ドラマと様々な形で映像化されてきました。
しかし、今回のドラマは、2016年年7月29日に公開された映画「シン・ゴジラ」に似ているとの口コミが多数あがっています。
録画してたドラマ日本沈没を視聴。
シン・ゴジラを意識してる感じかなー?
ダイビングはたしか通常2人(バディ)で、素手ではなくグローブ必須と習った記憶あるんですが…段々面白くなるといーなー。— yiyuan (@yiyuan9390275) October 11, 2021
日本沈没見てたけど途中からやたらシン・ゴジラ見たくなった
— 高橋ひでぶ (@sucombut) October 10, 2021
私たちはもうシン・ゴジラを見てしまったので、日本沈没の政府関係者の描き方は何とも古臭くて見ててしんどい。
— onsok (@reptone) October 14, 2021
似ているという口コミの中には、「シンゴジラの方が上手(ウワテ)」といった、辛口の口コミが多いようですね。
「日本沈没」が「シンゴジラ」に似ていると言われる理由について、まとめていきます!
日本沈没がシンゴジラに似てると言われる理由は?
「シンゴジラ」に似ていると言われるドラマ「日本沈没」。
視聴者が似ていると感じるポイントは3つあるようです!
日本沈没がシンゴジラに似てる理由1:テロップがそっくり
ドラマ「日本沈没」には、場面の切り替わりや人物が登場する際に、テロップが表示されます。
そのテロップでの説明や描写が、「シンゴジラでも見覚えがある」「そっくり」と言われています。
ドラマ・日本沈没のテロップがこちら。↓
ドラマ「日本沈没」
ドラマ「日本沈没」
そして、映画・シンゴジラのテロップでの描写がこちら。↓
映画「シンゴジラ」
映画「シンゴジラ」
文字のフォントや色が一緒で、一瞬見分けがつきませんね!
しかし、シンゴジラの方が長々とした解説テロップで、(これ読み切れるのか…?)と思ってしまいますね。(笑)
もし、シンゴジラの意識をして真似をしたのであれば、これくらい長々しいテロップにしてもおもしろかったかもしれません。
日本沈没がシンゴジラに似てる理由2:政治ドラマ
ドラマ「日本沈没」
日本が沈没してしまう危機について、政治関係者が会議をして話し合う描写がほとんど。
主人公・天海啓示(あまみけいし)をはじめとした登場人物も、ほぼ官僚や内閣の政治関係者です。

映画「シンゴジラ」
天海啓示は、様々な政府関係者の思惑を暴いて行きますが、政治の裏側を描く内容は、シンゴジラと共通しているといえますね。
パニックやストーリー性が強いというよりは、政治視点の官僚ドラマ的な作りになっている点が「シンゴジラ」に似ていると言われる理由です。
日本沈没がシンゴジラに似てる理由3:ほとんどが会議
ドラマ「日本沈没」
政治視点のドラマゆえに、会議シーンが放送のほとんどを占めている「日本沈没」。
場面の切り替わりがあまりないため、「話のペースが遅い」と感じる視聴者も多いようです。

映画「シンゴジラ」
そういった、いわゆる『会議ドラマ』という印象がある「日本沈没」ですが、ゴジラの襲撃や対策について話し合うシーンが多かった「シンゴジラ」とそっくりですね。
日本沈没の評判は?シンゴジラ好きな人は見るべき?
以上のことをふまえ、ドラマ「日本沈没」の口コミを見てみましょう!
「面白い派」「つまらない派」が見事に分かれました。
久しぶりにドラマ見たけど日本沈没おもしろい
— ねむ🦍 (@nemremzzz) October 17, 2021
日本沈没おもしろい
シンゴジラっぽい— 健太くん☆まちゃ@東京ヤクルトの優勝を祈るきょうりゅう (@masatoshibaken) October 17, 2021
日本沈没おもしろいけど早く沈没してほしい
— キリシマ (@mogu140mogu) October 17, 2021
日本沈没、場面が次々変わっては論議ばかりでつまらない。入り込めない。ナレーションとかその他かゆくなる。。。
— yukiusagi (@yukiusagielfj) October 17, 2021
会議室ばかりでつまらないぞ、、#日本沈没
— ossan200 (@ossan200) October 17, 2021
日本沈没やはりつまらない
つまらんから引退した
人間ドラマはいらないのでさっさと沈没してください— おーオワタ/(^o^)\さん (@iori_oto) October 17, 2021
「おもしろい派」「つまらない派」の意見が真っ二つに分かれました。
「つまらない派」の意見として目立ったのが
- 会議シーンが多すぎる
- ナレーションばかりで感情が動くものがない
- 日本が全然沈没しない
といった意見。
ドラマのタイトルからも、じっくり会議で話し合うのではなく、ハラハラしたパニック・アクションを期待していた視聴者が多かったのではないでしょうか。
上記の特徴は、映画「シンゴジラ」と似ている点と全く一致しているため、「シンゴジラ」が好きだった人は「日本沈没」を楽しめるかもしれませんね!
日本沈没までまだまだかかりそうなペースではありますが、会議シーン中心のドラマにパニック要素が加わるのが楽しみですね!